スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月21日

腰マグの場所について考える

最近、MOLLEタイプのベストを使いません。
・サイティングのさい、ストック位置がシックリ来なくなる
・暑くなって体力的負担が大きい
・重くて疲れる

なので、最近はベルト等にファストマグを付けて遊びます。

マグチェンジがやりやすく、動きやすくて助かります。

しかし、この腰マグ
付ける位置によっては、当然使いにくいモノになります。

個人差はあるとおもいますが、私の場合
90度から45度辺りがベストな角度です。
前面は、使いやすさはありますが…しゃがむ時に邪魔になります。
腰で使用するホルスターも、同じ感覚でした。


マ○プルのDVDで、そこに注意して見てみると…。

確かに前気味に位置しますが、後ろ45度付近にもありますね…(汗)

まぁ…彼等はプロだし、テクニックレベルが違いますからね。
(と逃げてみるw)

バンダリアにマグポーチ付けて遊ぶのも、使いやすそうですね!

さて、M4をオプションフル装備させて萌え寝します。
オヤスミなさい。
  


Posted by プロト  at 00:59Comments(0)プチ改造

2010年01月21日

次世代 ストックのガタ

次世代ストックのガタが酷く、イモネジの穴を開けてイモネジで固定してました。

が!!

いじりすぎて、イモネジの穴を広げてしまったらしく…。
またもガタがででしまいました。
(ToT)

そこで、シールテープをストックパイプに巻いて取り付け。
これでもガタは治りません。
(;_;)

次にイモネジにシールテープを巻いて、イモネジ穴へ

これでストックの『回転』はバッチリ無くなりました。
がガタは治りません。
重症です。
最終手段…つーか、一番先にやればいい方法。
引っ掛けスパナでパイプリングをネジシメ

ホームセンターで600円で売ってました。
手で締めてキツくても、スパナだと余裕に回りますね(泣)

するとガタが無くなりました!
完璧です。

ただ、残念ながらストックはダメージが蓄積されて若干曲がって固定されてしまいまた。
まぁ、気になるほどでもありません。

次世代M4を持つ方は、引っ掛けスパナは必須アイテムと言えるでしょう。

  


Posted by プロト  at 00:27Comments(2)プチ改造

アクセスカウンタ
プロフィール
プロト
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人